ひまな一日なので「幻想動物の事典」被リンク集を作成してみよう
辞典・事典-リンク集-はれにわ文庫
集めていらっしゃる。はい、そうです。
hostname URLs
ホストネーム元ネタ用として? ギリシア神話内にあり。データ量、(項目だけは)多いです。
味噌帳
創作用の元ネタに挙げられています。
ファンタジィ事典(インフォ)
はい、日本語で書いています。
シベリアンブルー 「データベース博物館」
ものすごくデータベースへのリンクが多い。神話ってやっぱファンタジーかぁ。
怪聞リンク
そうです。あやかしを集めてます。
Radical Discovery Credit
うちの解説文に限らず、お世辞がうまいですね。・・・サイト製作者の年齢を見て納得。
ここから下は、アクセス解析によらないもの。つまりアクセス解析にひかっからなかったか、
そこからうちに来た人が誰もいないということ。
@nifty: エンターテインメント : 書籍/文学 : 神話/民話 : 総合ガイド
妥当な解説です。紹介文としてはこれが理想。
泉獺の神々の辞典被リンク集
ここに載るようにあえて「竜とドラゴン」のページにリンクを貼って自分でリンクを踏んでみたりしました。
えふめも:名前の由来
なんだかコピペがあるような。
水木しげるの館(超輪廻の部屋)
労作。・・・でもこれを作っていなくても対して生活は変わってないだろうな
リンク
懐かしいあのころ
RPGのシナリオを書く
ファンタジーだそうです。
西練馬駐屯地 - BOOKMARK
情報源です。
こんだけ。幻獣系サイトとして見ても少ない方なんでしょうね・・・(カウンタが回らない・・・)
それとあれ、幻獣系サイトからのリンクが少ないですね。2つか3つ。これが何というかアレです。