トルコ

トルコの竜に関する論文を翻訳してみる

イスタンブールから帰ってきました。 トルコ語を忘れないためにいろいろしようと思っているのですが、このウェブサイト関係では、トルコ語論文の翻訳を載せてみようかと思います。 こういう素人翻訳って、元の言語が英語だった場合そのうち誰かがちゃんと商…

スルタンアフメットで日本人に話しかけるトルコ人について

下の記事についての追加情報。タイムリーというか、おもいっきり関係する犯罪に関する警告がイスタンブール総領事館からメールで来たのです。在留邦人の方はご存じとは思いますし、ここに転載するのもちょっと気が引けることなので、ほかの方のブログへのリ…

スルタンアフメットで客引きに会った。

これまでは路上で話しかけられても普通に日本人の私に興味を持ってという感じだったのだが、スルタンアフメットは違った。さすが「日本人に話しかけるトルコ人は基本無視しろ」と旅行ガイドに書かれるだけある。話しかけられたのはこれまで新市街のイスティ…

2010年はトルコにおける日本年です……って、なにそれ?

トメル(語学学校)の玄関階(日本でいう1階)に、でかく日本語だけが書かれたポスターが貼ってあったので見てみたら、2010年は、なんとトルコにおける日本年である、というようなことが書かれていた。トルコ人の女性と日本人の女性が並んでいて、背景はそれぞ…

トルコ語の「蛇」の語源は中国語の「竜」??

前の記事で紹介した、ユランが中国語に由来するという説は、実はトルコでは結構確立しているものらしい。前の記事ではさらっと英語ウェブサイトを調べただけで流してしまったけど、トルコ語ウェブサイトを眺めてみると、あるある! たとえばトルコ語版Wiktio…

シリア人が増える

今行っているトメルという語学学校のクラスの半分近くがシリア人である。 が、去年まではそうでもなかったらしい。というか、そもそもシリア人がいなかったところもあったらしい。どういうことかよくわからないのだが、下の翻訳記事を見るかぎり、シリア人が…

怪しいトルコ語の語源説

いい加減「トルコ」というカテゴリーを作ってみた。竹内和夫の『トルコ語辞典』(イスタンブールに持ってきたのはコピーだけど)の巻末にある「語尾・接尾辞一覧」というのを眺めていた。トルコ語文法というのは誤解を招くような大雑把な言い方でいえばこの「…